この記事は約 3 分で読み終わります。
最近のPCパーツは良い値段しますねぇ。
前回の記事に引き続き、グラボ、モニタ買いました。
グラフィックボード
MSI GeForce RTX2060 Aero ITX 6Gを購入。4万超えでまあまあの値段。
でも、前のグラボがGTX750Tiだったので性能が3倍以上になり、色々なゲームが快適に動くようになったので満足。
モニター
BenQ ZOWIE XL2546を購入。箱がデカイ。どのくらいかというと、引越しでいうとダンボール中~大サイズに分類されそうなくらいでかい。
色味に関するレビューが多かったが、今までもずっとBenQのモニターを購入してきたので特に違和感なく。むしろ諸々の設定方法が簡単になっており、必死にモニター横のボタンをぽちぽちする必要が無くなっていて便利になったな~と感じた。
ゲーム用途での性能はレビュー通り優れているので買ってよかった。壊れたら絶対泣くので5年保証を別でつけましたw
SSD
960GB CSSD-S6B960CG3VX。ついに1GBのSSDが1万円ちょっとで買える時代になった。8年前くらいは64GBで1万円くらいだった気がするけど。
データ保存も個人レベルだとクラウドが主流になってきたし、そろそろHDDは長期保存するデータじゃない限り使われなくなっていくんだろうなー。
電源
ThermaltakeのTOUGHPOWERにした。
850Wで13000円台。しかもケーブルは柔らかめかつ取り外し可能で収納用ケースまでついていた。
10年保証もついており、数年はもってくれそうなので、良い選択だったとおもう。
マウス
Razer DeathAdder Elite。9年ぶりにDeathAdder買いました。それまでずっとロジクール使ってたけど、Razerに戻ってきたら結構使いやすい・・・w
今のメインマウスになった。壊れたらもっと良いの買おうかな。1~2年後くらいに。
ルーター
NEC AtermWG2600HP3を買った。なぜこのルーターを買ったのかというと、v6プラスに対応しているNECのルーターだったから。
今のフレッツ光マンション・スーパーハイスピードタイプ 隼と、プロパイダの@niftyの環境になってから夜に下り5Mbpsしかでなくなり、PC側で何の設定を変えてもうまくいかなくて、おとなしくv6プラス対応のルーターを買ったらその日から回線が安定した。
ルーター自体の動作も安定しているし、バッファローも長いこと使っていたけどNEC安定だと思った。
総額・・・
ここまでで約20万円近い買い物になったが、普段使うPCがかなり快適になった。
最近自作PCはリスクが~ってよく聞くし、間違ってないと思うけど、自分で使うマシンを弄るのはそれはそれで楽しいですね。
コメント